結婚式を考えている新郎新婦お二人はこんな悩みをもっていませんか?
この記事では、ウェルカムスピーチについて解説していきます。
この記事を読んでもらうと
・注意点
・例文
これらが分かるので、ウェルカムスピーチをやろうか悩んでいる人に読んでもらいたいです。
後半に例文を載せますので参考になれば嬉しいです。
目次
結婚式のウェルカムスピーチは必要?良い点や注意点を紹介します
ウェルカムスピーチとは結婚披露宴の冒頭に、参列してくれたゲストへ感謝の気持ちを伝えるスピーチとのことです。
結論からいうとウェルカムスピーチは必要だと思います。
なぜなら自分たちの結婚式を祝うためにゲストの皆さんは時間とお金をかけて会いにきてくれるからです。
そんな皆さんに「来てくれてありがとう」の気持ちを伝えるのは大切なこと。
でも、ただでさえ緊張する結婚式で大勢の前で話すのは無理だと思っている人も多いはず。それならば簡単にすればいいのです。5分や10分喋るわけではありません。
絶対に言いたい大切なことだけを伝えれば、緊張も少しの時間で済みますよ。
ご披露宴の結びに「謝辞(しゃじ)」というお礼を言うタイミングがあるので、そこで話すからいいでしょ?と思う方もいますが、そこは出席してくれたお礼や、新家庭の豊富などを話す場です。
ウェルカムの気持ちは冒頭でいうのがベストなので、演出のひとつとして取り入れてほしいと思います。
ウェルカムスピーチの良い点
それではウェルカムスピーチの良い点をあげていきます。
全部で10個あるので、こんな感じなのか!と気付きのヒントになれたら嬉しいです。
・感謝の気持ちを伝えられる
「遠方から」「忙しい中」「足元の悪い中」など、自分たちの結婚式のために来てくれた方々にありがとうと伝えるのは大切なことで、その気持ちを言葉でもらえるとゲストも喜んでくださいます。
ご披露宴の歓談中に個々に言えばいいと思う人もいるもしれませんが、スタートしてすぐのタイミングだからこそ“感謝”がストレートに伝わりますよ。
・会場が一瞬で和む
神聖なる挙式は新郎新婦や親族、ゲストもみんな緊張しています。
ですからご披露宴では、ゆったりした気分で食事や会話を楽しみたいと思いますよね。
そこでオススメなのがウェルカムスピーチ。
少し緊張ぎみに話す姿をみて、ゲストの笑顔がこぼれたりします。
一瞬で会場がリラックスした空気に代わるので、私はその雰囲気が大好きです。
・ご披露宴のテーマを伝えられる
「アットホームな披露宴にしたい」
「ハロウィンの季節なので会場のインテリアに凝りました」
「ディズニーにいるような気分で楽しんでほしい」
このように、どんな披露宴にしたいかテーマやイメージを決めて準備をしてきたら、それをウェルカムスピーチで伝えるといいですね。
こだわったポイントを注目して楽しんでもらえますよ。
・挙式報告ができる
例えば同式場で挙式をあげたなら「先ほど~」と報告できますし、既に別の場所で挙式を済ませてきた場合も、このウェルカムスピーチで伝えることができるので、報告するにはベストタイミングだといえます。
・写真を撮りたい旨を伝えられる
新郎新婦お二人が食事中は写真を撮りに行くのを悩むゲストもいらっしゃいます。
ゆっくり食べさせてあげたいという優しさからなので、嬉しいですね。
ただ、時間が限られているご披露宴ですから、たくさんの人と話したいし写真も撮りたいと思っているのなら、このウェルカムスピーチで「食べている途中でも遠慮しないで来てください」など気持ちを伝えると、ゲストの足取りも軽くなるはずです。
・ご懐妊報告ができる
新婦様が妊娠中で家族や近しい友人しか知らない場合、ウェルカムスピーチで新郎様がご懐妊報告をすることで、席を外しやすくなったり、お酒を注がれる心配がなくなるので、これも大切なポイントになります。
ただし注意してほしいこともありますので、この後でてくる注意点も読んでくださいね。
・お酒が飲めないことをアピールできる
お酒に弱い!二次会もあるから酔いたくない!などアルコールを飲みたくない理由があるときに、ウェルカムスピーチが便利です。
「フリだろ?」と思って逆に飲ませてくる人もいるかもしれませんが、基本的にはノンアルコールの物を注いでくれている印象を受けます。
お酒が苦手な人は言ってみるのも手ですよ。
・日本語以外でも感謝の気持ちを伝えられる
例えば英語しか通じないゲストや親族がいたら、英語でもウェルカムスピーチをしてあげると、とても喜んでくださいます。
・カンニングペーパーを見ることができる
緊張で言いたいことが飛んでしまいそうなら、カンニングペーパーという名の、メモをテーブルに置いておくことも可能です。
チラッと見てもいいし、持って読んでもかまいません。
大きなメモに「カンペ」という表紙を付けて、ゲストに楽しんでもらうのも◎
とにかくウェルカムスピーチは、楽しく笑顔で伝えるのが大切です!
・新婦様の声を聞かせることができる
新婦様が“感謝のお手紙の朗読”をされない場合、声を聞かせるタイミングがありません。
全員がお二人のいるテーブル(高砂)に来てくれるとも限らないので、一声も聞けなかったと思われないように、このウェルカムスピーチでお話するのもいいのではないでしょうか。
ウェルカムスピーチの注意点
次にウェルカムスピーチをするにあたって、気を付けてほしい注意点を5つ紹介していきます。
どれも簡単なので安心してください。
・ウェルカムスピーチをする人
新郎様が最初、次に新婦様が話す
この2パターンが基本です。
新婦様が代表というのはほとんどありませんので、ウェルカムスピーチをするなら、新郎様は必ずお話してもらうことになります。
・ご懐妊報告について
先ほど妊娠している場合に報告できますよ!と書きましたが、少し注意点があります。
まだ伝えるには早い時期だなとか、不妊で悩んでいるゲストがいるから報告するのはどうしようかな、、、など少しでも悩むときはデリケートな部分なので、報告は控えるのがいいです。
心の準備ができたタイミングで伝えてあげてくださいね。
・長すぎないようにする
短いスピーチでも感謝の気持ちは伝わります。
詰め込みすぎないように、本当に必要なことだけを心を込めて言ってください。
・マナーを意識する
姿勢を正しましょう
忌み言葉に気を付けましょう
ひとつずつ解説しますが、まずは笑顔!人生最大の主役の日ですから、緊張したとしても笑顔でウェルカムスピーチを言いましょう。お二人の笑顔をみせてゲストを安心させてあげましょう。
姿勢については背筋を伸ばし胸は張る、ほんの少しの意識だけで見え方が変わります。時間としては1分くらいなので、ぜひ実践してみてください。
忌み言葉というのは(いみことば)と読みます。
結婚式では言ってはいけないNG言葉です。私は個人的に新郎新婦お二人でしたら、多少の忌み言葉は問題ないと思いますが、気になるゲストもいらっしゃるかもしれません。
どんな言葉なのか知りたい方は、詳しく解説している記事がありますので読んでみてください。ブライダルMC向けに書きましたが、新郎新婦お二人やゲストの方々にも参考になると思います。
・失敗しても落ち込まない
結婚式は緊張するものです。
カンニングペーパーがあっても、うまく喋ることができない場合もあります。
でも落ち込まなくて大丈夫。だって会場の皆も緊張しているのですから。
大事なことなので何度もいいますが「感謝の気持ちが伝わる」ように意識するだけで素晴らしいスウェルカムスピーチになります。
お食事や歓談がスタートして緊張がほぐれたら、ご披露宴を思いっきり楽しんでくださいね!
ウェルカムスピーチの例文
ここからはウェルカムスピーチの例文を短文で紹介していきます。
短文なので自分たちに使えそうなものをピックアップして、それを繋ぎ合わせることでウェルカムスピーチが完成!といった感じになります。
「本日はお忙しい中、また足元の悪い中、私たちの結婚式にお越しいただきまして誠にありがとうございます」
「みなさま、本日はふたりの結婚式へおいでくださり、ありがとうございます」
「本日は大型連休の貴重なお時間を私たちの結婚式のために頂戴しまして、誠にありがとうございます」
「本日は、お多用のなか、また遠方よりお集まりいただき誠にありがとうございます」
「新型コロナウィルスが完全に収束していない中、参列いただいたことに心より感謝もうしあげます」
「結婚式開催については大変迷うところがありましたが、本日こうして皆様にお会いできたことを大変嬉しく思います」
「二人にとって大切な方々にお集まりいただいたこと、大変うれしく思っています」
「先ほど〇〇におきまして夫婦になるにあたっての誓いを立ててまいりました」
「先ほど〇〇にて皆様の祝福を受けながら、無事に結婚式を挙げることができました」
「先ほど皆様の祝福を受けながら挙式を行わせていただき、夫婦としての絆がより一層深まったと実感しております」
「先ほど、〇〇神社の神前におきまして夫婦の誓いを立ててまいりました。これから夫婦として人生を歩んでいくことのできる喜びと責任に身が引き締まる思いでございます」
「私たちは〇月〇日、2人の思い出の地である〇〇で夫婦の誓いを立ててまいりました。海外ということでみなさまをご招待できなかったことを、この場を借りてお詫び申し上げます」
この場を借りて改めてご報告させていただきます」
「私たちは、本日△年△月△日の日付が変わってすぐ〇〇市役所にて婚姻届けを提出してきましたことをご報告いたします」
「実は先日、妻のお腹に赤ちゃんがいることが分かりました。
大変嬉しく感じると同時に、新しく家族を作りあげていく責任を感じています」
「すでにご存じの方もいらっしゃいますが、ただいま新婦のお腹には新しい命が宿っております。本日は途中で席を外すこともあるかもしれませんが、そのときはお許しいただきますよう、お願いいたします」
「実はみなさまに、もう一つ大切な報告があります。この度、妻のお腹に新しい命が宿っていることが分かりました。出産予定日は〇月〇日です。体調により中座する場合もありますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます」
「本日は、皆様をお招きして感謝の気持ちをお伝えいたしたく、宴席を設けさせていただきました」
「本日は、日頃よりお世話になっているみなさまへ少しでも感謝をお伝えできればと思い、ささやかではございますが宴席を設けさせていただきました」
「内輪の席ではございますが、楽しいひとときになれば幸いでございます」
「僕たちとの距離も近い会場ですので、くつろいだアットホームな雰囲気でおもてなしできればと思っています」
「アットホームな雰囲気のあるおもてなしを意識して、本日まで準備してきました。たくさん食べて飲んでおくつろぎいただければ幸いです」
「本日のお食事ですが、私たちも事前に試食しこだわって選んだものなので、楽しんでいただけると嬉しいです」
「本日のメニューは私の実家が栽培しているサツマイモを使ったメイン料理とデザートをご用意しております」
「本日はおいしいワインやカクテルを用意しましたので、たくさん飲んで楽しんでいってください」
「私はお酒が弱いのですが、おいしいお酒もたくさん用意しておりますので、私の分までみなさまに飲んでいただけると嬉しいです」
「思い出話をしたり、たくさん写真を撮ったり、素敵な時間を過ごせたらうれしく思います」
「本日の披露宴では写真をたくさん撮りたいので、僕たちが食事中でも遠慮なく会いにきてください」
「バレンタインも近いのでチョコレートをモチーフにした会場作りをしました。アイテムにも注目してもらえると嬉しいです」
「短い時間ではありますが、楽しんでいただければ幸いです」
「皆様にもマスク着用や手の消毒のご協力をいただくなどご面倒をおかけしますが、感染防止に努めながら、精一杯おもてなしをさせていただきます」
「至らない点もあるかと思いますが、どうぞ皆様ゆっくりとおくつろぎいただければと思います。本日は足を運んで頂き、誠にありがとうございます」
「たくさん食べて飲んで笑って、みんなで楽しいパーティーにしましょう!よろしくお願いいます!」
「限られた時間ではありますが、楽しくお過ごしいただけると嬉しいです」
これらの例文を繋ぎ合わせて文章にしてみてください。
あくまでも例文なので、お二人にピッタリの内容ではないと思います。
その場合は言い回しや語尾などを自由に変えてみるとお二人らしいウェルカムスピーチが完成しますよ。
ウェルカムスピーチはオススメの演出です
この記事では結婚式のウェルカムスピーチの良い点、注意点、例文を紹介しました。
特に注意点の部分は大切なので意識していただけると嬉しいです。
勿論、ウェルカムスピーチをしないご披露宴もあります。しかし有ると無いのでは、会場の和み方が違います。
ゲストの方々のホッとしてくれますし、笑顔を見せてくれます。
私は司会者として何度もその場面を見てきたので、その素晴らしさを肌で感じています。ですからウェルカムスピーチをやろうか悩んでいるお二人には必ずオススメしています。
ウェルカムスピーチは立派な演出のひとつ。
おもてなしの気持ちを伝えるにはピッタリといえます。
お食事やお飲み物を楽しんでもらうのと同じように、お二人の感謝の気持ちを受け取ってもらいましょう。
ご披露宴のスタートが、ウェルカムスピーチで素晴らしいものになることを心から祈っております。楽しく忘れられない1日を過ごせますように!