こんにちは、碧です。
“人前結婚式(じんぜんけっこんしき)”とは何か知っていますか?
キリスト教式や、神前式などは聞いたことがあるかもしれませんが
この二つはそれぞれの【神様に結婚を誓う挙式スタイル】
です。
一方で、“人前結婚式”とはその名の如く【人の前で結婚を誓うスタイル】なんです。
目次
人前結婚式とは
先程紹介した通り
「人の前で結婚を誓うスタイル」ですが、ここで言う「人」とは「参列してくれたゲストや親族」の事をいいます。
キリスト教や仏教など神様に誓うのではなく、
宗教にこだわりを持たない人や、アットホームな挙式を希望する人にオススメな挙式です。
人前結婚式を行える場所は3パターンあります
・ガーデン人前式
・宴内人前式
それぞれ紹介します
「教会内人前式」は、キリスト教式の挙式を行う教会を使います
実際のバージンロードも使えますし室内で行えるので雨天でも安心ですね。
この時、キリスト教ではないので十字架は外されており、牧師さんもいません。
司会進行は挙式専属の司会者さんか、披露宴司会者に依頼することもできます。
披露宴司会者に人前結婚の進行もお願いする場合は、プランナーさんに相談してくださいね。
「ガーデン人前式」は、ガーデンのある結婚式場なら使えます。
陽射しが当たりながら開放的な挙式ができ、アットホーム感も倍増しますのでオススメです。
司会進行は式場スタッフさんか、披露宴司会者に依頼することもできます。
ガーデンの使用不可や、司会者依頼などはプランナーさんに相談してくださいね。
「宴内人前式(えんないじんぜんしき)」は結婚披露宴の冒頭に“人前結婚式”を入れるかたちです。
披露宴会場内で行えますので、雨天でも安心ですね。
それに挙式会場を使わない分、参列者の移動も少なくなる点もいいですね。
司会進行は、披露宴司会者が担当します。
いかがでしたでしょうか。
ゲストに誓い、ゲストに承認してもらうという雰囲気はアットホームな挙式を理想としている新郎新婦おふたりにピッタリです。
ぜひ候補にいれてください。
人前結婚式の進行と演出(セレモニー)の紹介
具体的にどんな事ができるのか見ていきましょう
人前結婚式の進行
まずは人前式の進行の流れです
↓
②誓いの言葉
↓
③指輪の交換
↓
④結婚証明書に署名(サイン)
↓
⑤誓いのキス
↓
⑥承認の拍手
↓
⑦結婚成立宣言
↓
⑧新郎&新婦の退場
上記が基本的な流れです
それぞれ紹介します
①新郎&新婦の入場
人前結婚式の会場にゲスト(参列者)が先に集合していただき、スタート時間がきたら新郎新婦お二人が揃って入場します
②誓いの言葉
キリスト式のように牧師さんが「誓いますか?」と聞いてくれませんので、誓いの言葉は新郎新婦お二人が“誓いの言葉”を述べます
③指輪の交換
ゲストの前で誓った言葉をむねに、思いを指輪に込めて指輪の交換を行います
新郎→新婦
新婦→新郎
この順番で交換し、交換後は左手を挙げてゲストに指輪を見せてください
シャッターチャンスになりますのでオススメです
④結婚披証明書に署名(サイン)
事前に用意した結婚証明書にお二人がサインします
新郎→新婦の順番がいいです
署名後は、お二人で結婚証明書の両端を持って、ゲストに見せてください
ここもシャッターチャンスになります
⑤誓いキス
誓いのキスは、口、頬、おでこ、どこでもいいです
ただし口と頬を選ぶ人は、新婦様の顔が隠れないよう、新郎様は顔を傾ける向きを気にしてください
恥ずかしいかも知れませんが少しだけ長めにキスしてあげると、ゲスト方々の写真もキレイに撮れると思います
⑥承認の拍手
お二人の結婚に賛成の方(ゲスト)に承認の拍手をしてもらいます
皆様からの盛大な拍手が鳴り響きますので、このタイミングで結婚したという実感がわくことと思います
⑦結婚成立宣言
司会進行している人が、新郎新婦が夫婦になったことを「宣言」します
⑧新郎新婦の退場
お二人揃って退場します
ゲストの皆様に拍手に包まれながら退場すると、よりアットホームな雰囲気になりますね
※宴内人前式の場合は、ブライダルテーブル(高砂)に移動することになります
この①~⑧まで進行した場合の所要時間は約10分~15分ほどです
続いては進行にプラスしたら素敵な演出(セレモニー)や、司会者からのアドバイスなどを紹介します
ベールダウン
新婦のベールを新婦のお母様が下ろしてくれるセレモニーです
「身支度を整える」と言う意味があるので、お母様に協力していただくとあたたかな雰囲気になります
ベールダウンをする場合、①の「新郎新婦の入場」を「新郎お一人で入場」に変更してください
そのあとに“新婦の入場”と“ベールダウン”を入れてください
リングボーイ(ガール)
新郎新婦お二人が交換する結婚指輪を、運んできてくれるお子様のことです
結婚指輪はリングピローに入れると運びやすいですね
おいご様や、めいご様、ご友人のお子様にお願いするスタイルもいいですね
タイミングは③の「指輪の交換」の時がベストです
誓いの言葉の例
誓いの言葉は二人で声を合わせてもいいですし、一人ずつでも大丈夫です
例文1
幸せな時も困難な時も心をひとつにして、壁があれば二人で支え合い乗り越え、笑顔に満ち溢れた明るい家庭を築いていくことをここに誓います。
例文2
私、新郎〇〇は、結婚したら残業を減らし少しでも早く帰宅を心がけ、誕生日や結婚記念日にはプレゼントをかかさず、新婦〇〇への感謝の気持ちを言葉にしていくことを誓います
私、新婦〇〇は、結婚したら栄養管理を意識した料理にチカラを入れ、帰ってきたくなる家づくりを目指し、なおかつお財布の紐をしっかり握ることを誓います
例文3
ここで皆様の前で結婚の誓いをいたします
1、両親へ感謝の気持ちを持ち続きます
2、お互いへの思いやりを忘れません
3、喧嘩をしてもその日のうちに仲直りします
4、結婚記念日には美味しいご飯を食べにいきます
5、笑顔のたえない明るい家庭を築きます
簡単な例文でしたが、これらを参考にしてお二人ならではのオリジナルな誓いの言葉を作ってみてください
令和〇〇年〇月〇日
新郎 〇〇〇〇
新婦 〇〇〇〇
この時、新婦様の名前は旧姓で大丈夫です
入籍済みだから違和感がある場合は下の名前だけでも構いません
形にこだわらなくできるのが“人前結婚式”の良いところなので、お二人ならではの結婚式を作り上げてください
指輪を交換したら見せてください
「指輪の交換」は司会者さんによって、交換だけで次のセレモニーに進んでしまう場合がありますので、事前に打ち合わせで「指輪の披露をしたい」と伝えておくといいですね
結婚証明書or婚姻届
「結婚証明書」でもいいですし「婚姻届」でも大丈夫です
入籍前の方が「婚姻届」を使うケースがあります
「結婚証明書」は結婚式場で用意してくれるところもありますし、最近では好きなデザインをダウンロードできたりしますので、オリジナリティを追求したい方は是非探してみてください
いかがでしたでしょうか?
“アットホームな雰囲気”を希望するお二人にピッタリの人前結婚式の紹介でした!
ひとつでも参考になったら嬉しいです!
私は婚礼司会者として500組以上の披露宴を進行していますが、“人前結婚式”の司会も何度も経験しています
この記事では挙式スタイルから進行の流れなどを紹介していきます
最後まで読んでいただけたら嬉しいです