結婚披露宴の進行表って何?【現役司会者が説明します】

アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、碧です。

本記事では結婚披露宴の進行表”について紹介します。

こんな人に読んでもらいたい
・披露宴の進行表って何?
・披露宴の進行は既に決まっているの?
・披露宴の内容は自分達で決めたい
私は現役の披露宴司会者で、500組以上の披露宴の司会を進行してきました
この記事を読むと“結婚披露宴の進行表”について理解できますので、これから挙式・披露宴を予定しているお二人は、ぜひ参考にしてみてください

結婚披露宴の進行表って何?現役司会者が説明します

披露宴の進行表の見本

まずは披露宴の進行表って何?という質問にお答します。

答えは新郎新婦の披露宴のタイムスケジュールとセレモニー(演出)を明記した用紙の事です。

この進行表は
新郎新婦を担当するブライダルプランナーさん
披露宴に携わるスタッフさん
披露宴の進行を担当する司会者

上記のメンバーが必要になります

それでは早速、進行表の見本をご覧ください
※この進行表は私の手作りの為、どの結婚式場の物でもありません

いかがでしょうか?

通常は、結婚披露宴の打ち合わせをするまで見る事がありません。
結婚式場によって進行表の項目やデザインは若干違いますが、今ご覧いただいた見本は、ベーシックな内容になっています。

それでは早速、番号をふりながら説明していきます。
※この進行表は私の手作りの為、どの結婚式場の物でもありません

①迎賓(げいひん)・・・
新郎新婦が披露宴会場の扉の前で、ゲスト(出席者)をお迎えすること

ひと昔前は、和装で神前式を挙げた新郎新婦が親御様と横一列に並んで、披露宴会場の扉の前で迎賓する事が多かったです。
ただしお一人ずつ顔を見ながらお迎えするとなると、5分~10分は時間がかかるので、最近では、迎賓は“無し”で、ゲストが先に会場に入り、新郎新婦の入場をお待ちいただくケースが多くなりました。

②新郎新婦入場・・・
新郎新婦お二人が披露宴会場に入場すること

お二人が選んだ入場曲に合わせて、入場口の扉が開きお二人が入場してきます。
入場前にオープニング映像を上映したり、ライティングショーをしたり、プロジェクションマッピングを流してゲストを驚かせる演出も盛り上がります。

③開宴の辞(かいえんのじ)・・・
司会者が“披露宴がスタートすること”を宣言します

④ウェルカムスピーチ・・・
ご出席いただいたゲストに「ようこそ!」の意味を込めて一言スピーチをすること

新郎様が代表で挨拶するケースが多いですが、お二人が順番で一言ずつ挨拶するのもオススメです。ちなみにウェルカムスピーチは短くて大丈夫です。

⑤プロフィール紹介・・・
新郎新婦お二人のお生まれから生い立ち・お二人の出会いから馴れ初めなどを口頭で紹介すること

⑥主賓挨拶(しゅひん あいさつ)・・・
出席者の方からお祝いのお言葉をいただくこと

主賓をお願いする方は、会社の上司にお願いする場合は役職が一番上の方にお願いするのが基本です。親族にお願いする場合、親の兄弟(おじさん)にお願いする方が多いです。

⑦ウエディングケーキ入刀・・・
ウエディングケーキに新郎新婦お二人がナイフを入れるセレモニー

⑧乾杯・・・
乾杯の発声を出席者より代表で1名にお願いすること

⑨新婦退場・・・
お色直し(衣装を変える)の為、退場すること

新婦様のお色直しは時間がかかるので新郎様より一足先に退場する事が多いです。
その時に、一緒に退場してくれるエスコート役を決めるとゲストも喜ばれます。

⑩新郎退場・・・
新郎様もお召し変え(衣装を変える)をしたり、お手洗い休憩をする為、退場すること

新郎様も、どなたかにエスコート役をお願いして一緒に退場できます。

⑪中座中(ちゅうざ ちゅう)・・・
新郎新婦がお色直し等で席を外している時間のこと

ご両親が出席者に挨拶まわりをするベストなタイミングです。
その他、新郎新婦のプロフィール映像を上映するのもオススメです。

⑫新郎新婦入場・・・
新郎新婦お二人が披露宴会場に入場すること

出席者のテーブルに挨拶しながらブライダルテーブルに進むことが多いです。
セレモニーとしてはキャンドルサービスや、各卓フォトラウンドもオススメです。

⑬祝電披露・・・
新郎新婦やご両家へ、祝電・電報が届いた場合、司会者が代読すること

⑭手紙朗読・・・
新婦様より、「ご両親」や「ご家族」宛の感謝のお手紙を朗読すること

⑮花束・記念品贈呈・・・
新郎新婦お二人より、ご両親へ花束や記念品をプレゼントすること

⑯親族代表謝辞(しんぞく だいひょう しゃじ)・・・
ご両家代表で1名に、出席者の皆様にお礼の挨拶をすること

一番多いのは、1、新郎のお父様 → 2、新郎様ご本人の順番です

⑰お開きの辞(おひらきのじ)・・・
司会者が“披露宴の締め”を宣言します

⑱退場・・・
新郎新婦が出席者の皆様をお見送りする為に、一足先に会場を出ること

エンドロールは、お二人が退場したこのタイミングで上映することが多いです。

⑲送賓(そうひん)・・・
新郎新婦やご両親がゲストの皆様をお見送りすること

短い時間ですが、お一人ずつ挨拶できますので、感謝の言葉をかけて送りましょう。
その際、プチギフトを渡すのもオススメです。

いかがでしょうか?

“進行表”のプログラムについて簡単ですが紹介しました。
⑫新郎新婦入場の後、出席者からのスピーチや、余興をいただくのもいいですね。

次は、私が勝手にプログラムや内容を決めて“進行表”を埋めてみます。
また、その内容にそって時間の目安を載せてみます。
※この進行表は私の手作りの為、どの結婚式場の物でもありません
※お色直しは洋装(ウエディングドレス)→洋装(カラードレス)の場合です

いかがでしたでしょうか?

内容が決まる事で、ある程度の時間の目安が付きます。
目安が付くと、出席者との歓談(かんだん)の時間がどのくらいとれるかも分かります。

歓談(かんだん)・・・
食事を楽しんだり、出席者と話したり、写真タイムなど自由な時間のこと。

歓談を多く取りたい場合は、セレモニーを入れすぎないように気を付けましょう
どんなセレモニーを入れたいかは担当のプランナーさんに相談してください
勿論、婚礼司会者も目安の時間はわかりますので、打ち合わせの時にでも相談してください

披露宴の進行は既に決まっているの?

いいえ、進行は新郎新婦の希望を聞きながら決定していきます。

ですが、先程の“進行表”で言うと
②新郎新婦入場、③開宴の辞、⑧乾杯、⑯親族代表謝辞、⑰お開きの辞、⑱退場、⑲送賓は、無いと披露宴が成り立たないので、必須です。

その他のプログラムはウエディングプランナーさんと相談しながら決めていきましょう。

披露宴のプログラムの順番は自分で決められるの?

はい、ある程度は決められます。

【例えば】
・ウエディングケーキ入刀のセレモニーを、お色直し後のカラードレスの時にやりたい!
・友人からのスピーチを、緊張しちゃうだろうから早めに入れてあげたい!

上記のような希望は大丈夫です。

ですが、「乾杯」する時間を遅くしたい!というような希望だと、料理の出し切る時間に影響がでるので難しいです。

お二人がどうしてもやりたいプログロムがあれば、それを披露宴のどのタイミングでやりたいか等、具体的に決めておくとプランナーさんとの相談がスムーズに進むと思います。

是非この“進行表の見本”を参考に、お二人の披露宴をイメージしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

披露宴の進行表の見本をご覧いただきました。

基本的に披露宴の進行表はプランナーさんとの打ち合わせで初めて見るものです。
ですので、少し早く予習ができると、お二人の理想に近い披露宴を作りやすくなります。

是非この進行表の見本を活用ください。
お二人の参考になれたら嬉しいです。